勉強は量より質

勉強法

みなさんこんにちは!

今回の記事では、「今日は〇時間勉強する!」という目標のたて方は間違っている

という内容となっています。ぜひ最後まで読んでみてください!

10時間勉強しても成績が伸びない訳

「1日何時間勉強したらいいんですか?」という質問をしている人は

成績が伸びない可能性が高いです。

例えば、「1日5時間勉強しています」と言うと、なんだかすごい勉強している

人にみえますが、よくよく考えたら小学生や中学生も学校でそのぐらいの時間は

授業を受けていますよね。けど、私も含めおそらく皆さんは5時間勉強したという

実感は無かったはずです。

それもそのはずで、私たちはその5時間ずっと勉強しているわけではなく、

「はやく授業終わらないかな~」とか「家帰ってゲームしたいな~」

みたいに、ボーっとしている時間も多いからなんです。

つまり、「5時間勉強しています」と言っている人は、そのボーっとしている時間

も勉強時間に含まれてしまっているのです。

極端な話、5時間で英単語10個覚えたとしても、時間を目標としていれば

5時間勉強したと言えてしまうのです。

結果その時間で身についたものは少なくても、やった時間の量に満足してしまい、

たくさん勉強したのに成績が伸びない、ということになってしまうのです。

何時間?よりも、何をやるか

ここまで、時間を軸に勉強すのは危険だということを話してきました。

ではどように勉強していけばいいのかというと、それは量よりも質を重視した

勉強をするということです。

例えば、「今日は英単語100個覚える!」と目標をたてたとします。

そうすると、仮に100個覚えるのに1時間しかかからなかったとしても

その人は英単語を100個覚えたという結果が残ります。

「今日は5時間勉強する!」よりも、「今日は〇ページまで勉強する!」

とした方が、自分がその日に何をすべきかが明確となり、確実にできることが増えていきます。

重要なのは、何時間勉強したかではなく、何をどれぐらい勉強したか、です。

まとめ

今回の記事では、時間よりも何を勉強したのかが重要という話をしてきました。

「1日10時間勉強しているのに成績が伸びない」という人は、

「今日は英単語を100個覚える!」みたいに、勉強内容を具体的に決めてみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました