完全攻略シリーズのレベルや特徴、使い方について徹底解説します!

勉強法

みなさんこんにちは。

今回は、完全攻略シリーズのレベルや特徴、使い方について徹底解説します!

ぜひ最後まで読んでみてください!

完全攻略シリーズのレベル

中学生の定番問題集でもある完全攻略シリーズは、一見基礎的な参考書に思えますが、実は初学者にはあまりおススメできません。というのも、この問題集は、教科書で扱われている問題のレベルを中心に構成されているのですが、応用問題のレベルがそれなりに高いため、ある程度の基礎知識がないと挫折してしまう可能性が高いからです。また、教科書のような詳しい解説は少なく、要点がまとめられたページを読んですぐに実践していく構成となっているため、「授業や別の参考書で勉強した後の復習や知識の整理として使いたい」と考えている人や、「教科書よりも少し難しい問題に取り組みたい」と考えている人におススメできるレベルとなっています。

完全攻略シリーズの特徴

この問題集は、1単元が、基本・標準・応用の3段階によって構成されています。基本の項目では、左ページにまとめられている各単元の要点を読みながら解いていく形になります。フルカラーで図なども豊富に使われているので、問題を解くというより、解く前の最低限の知識を確認するような項目となっています。標準レベルの項目では、1問1答の構成となっていて、自分がその単元で覚えるべきところがちゃんと覚えられているかを効率よく確認することができます。最後の応用レベルの項目は、教科書で扱われている問題のレベルよりも若干難しい内容となっているため、難しいと感じる人も多い項目となっています。テストのような作りとなっていて、基本・標準の段階では無かった記述式の問題も出題されています。知識を整理しながら難しい問題に取り組んでいけるのがこの問題集の特徴となります。

完全攻略シリーズの使い方

まず大前提として、この問題集は”ひとつひとつわかりやすく”のような基礎的な問題集で勉強した後に取り組んでください。使い方としては、要点事項を軽く読んだ後に基本の項目を解いていく流れが第1段階となります。先ほども述べましたが、この段階で要点事項を完璧に覚えようとしてしまうと先に進めなくなってしまうので、軽く目を通しておくだけで大丈夫です。基本の項目が終わったら、標準の項目にすぐに進むようにしましょう。この項目では、1問1答に似た形式で問題を解いていきます。標準レベルといっても、ある程度の知識があることが前提となっているため、勉強が苦手な人がこの問題集を最初に使ってしまうと、この段階で挫折してしまいます。あくまでこの問題集は復習や知識の整理が目的ですので、標準の項目で難しいと感じた人は、『ひとつひとつわかりやすく』や『ニューコース参考書』などで基礎を徹底的に勉強してから取り組んでみてください。最後は応用の項目を解いていくのですが、若干難しいと感じる人は多いと思います。先ほども少し話しましたが、この応用の項目では論述などのような自分の言葉で解いていく問題が含まれてきますので、1発目で正解できなくても大丈夫です。正答率よりも、難しい問題に慣れることを目標にしてください。まとめると、用語確認→1問1答で知識の整理→応用問題に挑戦という流れで勉強していくことになります。この問題集を完璧にすれば、中学で習う基礎事項は完璧になりますし、応用問題を解く力も身につけることができます。

まとめ

今回の記事では、完全攻略シリーズのレベルや使い方について話してきました。非常におすすめできる問題集ではありますが、勉強に自信がない人は焦らずに『ひとつひとつわかりやすく』などを使って基礎事項をマスターしてから使うようにしましょう!

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました